滋賀県・近江八幡市・旧伴家住宅

  滋賀県の観光と歴史的建築物(ホーム)近江八幡市>旧伴家住宅
【 概 要 】−伴家は近江八幡に数多く店を構えた近江商人の中でも豪商として知られ(近江八幡御三家に次ぐ大店だったとされます)、江戸時代中期に井原西鶴によって制作された「本朝町人鑑」でも記載されていました。特に伴高蹊は江戸時代後期を代表する歌人・文筆家、国学者でもあり「主従心得草(近江商人の家訓の典型)」、「閑田詠草」、「閑田耕筆」、「閑田次筆」、「近世畸人伝」などの作品を残し、本居宣長、上田秋成、与謝蕪村などの著名人、文化人とも盛んに交流を行いました。その後も判家は繁栄しましたが、明治維新後に多くの制度が改変されると時代の波に飲まれ急速に衰退し、明治20年(1887)には店をたたみ当地を離れました。邸宅は学校や役場、図書館などとなり現在は資料館の施設として豪商建築の姿を留めています。現在の旧伴家住宅は大震災後に再建されたもので、当時の耐震構造と云われる独特な構造をしています。近江八幡市指定文化財。
スポンサードリンク
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。