滋賀県・長浜市

  滋賀県の観光と歴史的建築物(ホーム)>長浜市

長浜市:一覧

安藤家屋敷
安藤家屋敷
概要: 安藤家は室町時代から長浜に土着した旧家で賤ヶ岳合戦で羽柴秀吉に協力した事で長浜城の城下町の中で「十人衆」に選定されました。現在の建物は明治38年に建てられたもので、当時の長浜の豪商の名残を伝えています。
西野薬師観音堂
充満寺(西野薬師観音堂)
概要: 創建は不詳。薬師観音堂に安置されている木造伝薬師如来立像は平安時代に制作されたもので国指定重要文化財に指定。木造十一面観音立像は平安時代に製作されたもので国指定重要文化財に指定されています。
長浜城
長浜城
概要: 長浜城は延元元年、京極高氏が出城として築城したのが始まりとされます。当初は今浜城と呼ばれ、今浜氏や上坂氏、浅井家、羽柴秀吉、堀秀政、柴田勝豊、山内一豊などが城主となり内藤信正が高槻城に移封になると廃城。
石道寺
石道寺
概要: 石道寺は延法上人が開いたのが始まり。延暦23年に最澄が再興すると比叡山の別院としました。己高山周辺は天台宗の修験道場として繁栄し中でも石道寺は己高山五箇寺(七大寺)の一つとして大きな影響力を持ちました。
長浜・町並み
長浜・町並み
概要: 長浜は戦国時代に羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)により築かれた長浜城の城下町として整備された町です。長浜城が廃城になった後も、北国街道の宿場町として発展しました。現在も黒壁の土蔵が数多く残されています。
木之本宿・町並み
木之本宿・町並み
概要: 木之本宿は北国街道の宿場町で、古くは木之本地蔵院(浄信寺)の門前町でした。往時は馬市が盛んで、戦国武将である山内一豊の妻が名馬を買い求めたと伝えられています。現在も古い町並みが残されています。
小谷城
小谷城
概要: 小谷城は戦国時代に北近江を制した浅井三代の居城です。浅井長政は織田信長の妹であるお市の方を娶ったものの、織田家から離反した事で逆鱗に触れ、小谷城と命運を共にしています。国指定史跡。日本五大山城。
 
 
 
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。